2021/10/11 15:10
皆さま
こんにちは。
アロマとハーブとPhytoLabのブログにご訪問頂き、ありがとうございます。
朝晩涼しくなってまいりましが、日中はまだまだ日差しが厳しく衣替えのタイミングを見つつも
毎年めっちゃ寒くなってからニットを引っ張り出すPhytoLabスタッフです![]()
寒くなると気になるのが、風邪やインフルエンザの流行
に加え
今では年中のコロナ対策が定番となってまいりました![]()
そこで今回は、PhytoLab寒い時期にピッタリ!!
身近なハーブで作る漢方茶~葛根湯茶~と
身体の芯から温まるスパイスチャイのご案内でーす![]()
![]()
![]()
漢方の処方でもお馴染みの【葛根湯】は
風邪のひき始めに飲むと良いと言われてます![]()
ひき始め=ゾクっとした時![]()
これがポイントなんですねー![]()
もともと「風邪」は「風寒の邪」といい、寒い風が吹く時期の外邪をさすのです![]()
外気温が低い場所にいると鼻水が出たり、風邪のひき始めは体が冷えることで寒気がおこります。
これが第一の信号です![]()
風邪寒の邪が体に入って悪さをしようとしています![]()
そこですかさず体を温めます![]()
本来、発熱は私たちを外敵から守る免疫細胞が働きやすくするための、体の防御機能のひとつです![]()
![]()
![]()
体温が1℃下がると、免疫力は30%も下がるといわれています![]()
日頃から冷やさない方が良いのですが![]()
ひき始め、風寒の邪が入ってきたかな!?という時には
風寒の邪に体を支配されてしまう前に、温めて自己免疫力で追い払うのが一番の対策です!!
また葛根湯にはこんな効果が期待できます
●体を温めます
●発汗を促します
●筋肉のこわばりを和らげます
風寒の邪を退治してくれそうな強い味方です![]()
注目すべきは、筋肉のこわばりを和らげる効果![]()
風邪のひき始めだけでなく、肩や背中が緊張して張りを感じる時にも処方され
肩こりや緊張性頭痛にも処方されるほどです![]()
ただし![]()
あの顆粒になっている漢方薬(お薬)は、ちょっと飲みにくいし、風邪の予防にお薬を飲むほどでも…
と思ったりしませんか?
そこで今回は、身近な(PhytoLabでお取り扱いしている)ハーブを使って、
葛根湯をまねっこした漢方茶の素をご準備致しました![]()
ハーブで作る葛根湯茶 2021![]()
10杯分 ¥1,080(税込)
少々葛根湯茶の説明が長くなりましたが
毎年人気過ぎるスパイスチャイの素がこちら![]()
夏のバタフライピーブレンドに続き
冬の限定ブレンド!Xmasシーズンにもぴったりな
お茶なのです!!
スパイスとハーブのちからで
◎お体を中から温め冷えを解消
◎ビタミンCを補給しバリア機能を高める
◎スパイスやハーブに含まれるフラボノイドが消化器の機能を整える
SpiceChai Blend 2021![]()
カルダモンを始めとした数種のスパイスとチャイ用紅茶がセットになったブレンド
あとはミルクか豆乳があれば簡単に本格チャイが作れます![]()
2cup分 ¥540(税込)
PhytoLabオンラインショップにて絶賛販売中![]()
ぜひ寒い季節に向けて役立ててくださいね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
アロマとハーブとPhytoLab
OPEN 11:00 〜21:00 CLOSE
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
インスタグラム @phytolab1
ツイッター @PhytoLab1




