
2022/01/18 13:24
皆さま
こんにちは
アロマとハーブとPhytoLabのブログにご訪問頂き、ありがとうございます
今回はアロマとハーブとPhytoLabのレッスンでも人気
アーユルヴェーダのデトックスプログラム
週末プチ断食【アーマパーチャナー】の実践方法のご案内です
☑年末からの食べ癖習慣から抜けれない
☑年末どころか、コロナ禍以降食べすぎる傾向にある
☑胃腸が疲れている
☑何となく体が重い
☑何となくではなく、確実に増量した
☑だるさやむくみも感じる
☑春先にアレルギーが出やすい
このような心当たりはございませんでしょうか
そんな時にはアーユルヴェーダ的週末プチ断食~アーマパーチャナーの実践はいかがでしょう
究極のデトックス法と言われる、アーユルヴェーダの教えを参考に
今回ご紹介するのは、お休みの2日間を利用して実践して頂く浄化法プログラムです
「アーマ」とは未消化物、「パーチャナー」は消化促進と訳されます。
身体に蓄積した「未消化物」「毒素」をデトックスすることとお考え頂くと良いですね。
アーユルヴェーダでは、消化を司る「アグニ」を高めることが重要視されています
「アグニ=消化の火」を高めることで、未消化物である「アーマ」を身体に蓄積しないことが病気の予防であると説いています
そして、「アーマ」が身体に蓄積すると、毒素となり老化を促進させ、病気を発症したり悪化させると言われています
最近では、【ファスティング】という言葉もよく耳にしますよね。
短期間の【プチ断食】を実施することで蓄積するアーマを浄化すると、不思議と日頃の疲れやだるさ、むくみなどもすっきりします。
そして、お身体だけではなく、心も軽くなったような気がします
「プチ断食」と言っても、絶食するわけではございません
プログラム間中は、デトックスを高めるためのスパイスティーや、胃腸を労わるキチュリ(アーユルヴェーダのお粥)をお摂り頂きます
そこで今回のワークショップでは実際に、お白湯の活用、消化促進剤としてのスパイスを用いたハーブティー、キチュリ(お粥)作りを実演、試食して頂きます。
ご参加の方には、このワークショップ当日と翌日の2日間にお摂り頂けるように、ハーブティーやキチュリの材料のお土産付きの内容です
アーユルヴェーダのの教えに基づいて消化促進剤を活用しながら、年末年始にちょっと疲れた消化器を労わり、春に向けてのデトックスに最適です
お身体も心も軽くする
【アーマパーチャナープログラム実践メニュー】を伝授いたします
ぜひ、ご参加くださいませ
新型コロナ感染症対策としまして、対面での定員は2名とし、オンライン受講(定員3名)も同時開催いたします。
オンラインで受講の方は、アロマとハーブとPhytoLabのオンラインショップ【BASE】からお申込みいただけます
こちらからご覧くださいませ
受講に必要なレジュメ・スパイスやキチュリの材料などをワークショップまでにお送りいたします
⋆受講料には材料費や送料も含まれます
体質別スパイスティー(PhytoLabオリジナルハーブティー)も付いてます
日時:2022年2月19日(土)11:00~13:00
場所:アロマとハーブとPhytoLab
定員:対面2名
受講料:3,500(税込)
持参物:筆記用具
講師:石指紀子
*受講当日の朝食は軽めにしてお越しくださいね。
*お申込みは、店頭・お電話以外にもLINEや各種SNSのメッセージからもお受けいたします!
*キャンセルは前日までにご連絡をお願いします。
皆様のご参加をお待ちしております
インスタグラム @phytolab1
ツイッター @PhytoLab1