2022/06/07 16:32
こんにちは。
いつもアロマとハーブとPhytoLabのブログを見て下さりありがとうございます。
今回はジメジメ季節におススメ
セルフケアに自分だけのトリートメントオイルのご紹介です。

○精油 ジュニパーベリー オーガニックオイル 5㎖
学名:Juniperus communis
- リフレッシュしたいときに -
快い、リフレッシュさせてくれる木の香り。
○精油 ラベンダー オーガニックオイル 5ml
学名:Lavandula angustifolia
真正ラベンダーから抽出したオイル
ブルガリア産のオーガニック・ラベンダーオイルで、ウッディーな香りが基調で、深く豊かな香りです。
湿度が高いと、お身体の水分も発散しにくくどうしてもむくみがちに…
最近、お身体が重だるいな~
なんて感じておられる方は、普段のお疲れに加えて、この梅雨時期のむくみにも原因があるかもしれません。
お風呂上りやおやすみ前にお試しいただくとより効果的!
まずは使用するトリートメントオイルです。
キャリアオイル5㎖に対して精油は1滴入れて使います。
今回はホホバオイル10㎖にジュニパーベリーとラベンダーを
各1滴ずついれました。
このトリートメントオイルは、作成してスポイト付きの遮光瓶かポンプ付きのボトルに入れておくと便利です。
では、トリートメントを始めましょう!
1.手のひらに小さじ半量くらいのオイルを取ります
2.膝から下になじませましょう
3.手のひら全体でふくらはぎを包むようにして、足首から膝に向かって流すようになでます
*基本的に末端から体の中心に向かって流すようにします。
足首から膝に向かう時はややしっかりと、戻るときは力を抜いて行います。
4.手で拳骨をつくり、足の甲を流します
5.足三里のツボを刺激します
*膝小僧の外側、骨から指4本分のところを抑えましょう。
脚の疲れや胃の働きにも効くツボです。
6.最後に全体を手のひらで流して、終了です
もう片方の足も同じように行ってください
オイルはそのまま吸収させた方が効果的ですが、べたつきが気になる場合は軽くティッシュオフ
してくださいね。
アロマやハーブの活用をぜひお試しくださいね。